表題のとおり、
Google AdSenseに合格しました!
ここでは、ブログ開設からGoogle AdSense合格までの
道のりをまとめておきます。
ブログ開設から申請までの期間
期間は、あまり参考にならないかもしれません。
このブログ、contrail's blogでは、
昨年の12月からブログを始めて、4月に申請したので
おおよそ4ヶ月かかりました。
更新が少ないこともあり、時間がかかってしまいました。
記事数と文字数
記事数と文字数がどの程度重要視されるかどうかは分かりませんが、
参考までにまとめておきます。
このブログでは、以下の7つの記事の投稿が完了した時点で、
Google AdSenseに申請をしました。
申請時の記事
(1173文字)【Blogger】はじめまして
(1082文字)【搭乗記】JAL 国内線(クラスJ)羽田(HND)-那覇(OKA)JL903 台風の日の搭乗レビュー。やはり、クラスJはおすすめ!
(1326文字)【搭乗記】ANA 国内線(普通席)那覇(OKA)-羽田(HND)NH476 搭乗レビュー。搭乗手続きでの少し残念なこと。
(218文字)【ブログ運営】Twitterのタイムラインを埋め込む方法
(1072文字)【デルタ航空】ニッポン500マイルキャンペーンの申請方法と注意点
(487文字)【宿泊記】クリスマスシーズンのホテルオークラ東京ベイ宿泊レビュー。朝食、部屋などまとめて紹介!
(2096文字)【ブログ運営】新しくなったお名前.comのレンタルサーバーがおすすめ!
また申請中もブログを更新した方が、個人的には良いのではないかと思います。
私の場合、申請中にも記事を1つ追加して、
その日の夜に審査の合格の連絡を受け取りました。
申請時中の記事
(187文字)【2019年5月】Surprice!(サプライス)で割引クーポン配布中
平均すると、おおよそ1つの記事あたり1,000文字程度でした。
だいたい1,000文字というのが一つの基準になりそうです。
ただ何かを説明する際に文字数が多いからと言って、
分かりやすいものでもないので
文字数が少ないことを気にすることもなさそうです。
まとめ
Google AdSenseに合格するための正解はないようです。ただ合格することは、決して難しくありません。
考え過ぎずに、一定の記事が完成したら兎に角申請してみることが大切です。
何かあれば、ご連絡ください。
公開日: 2019.05.10