ANAの特典航空券、マイルを利用して、
2018年10月に友人とふたりで沖縄旅行に行って来ました。
今回は、復路のANAの飛行機レビューです。
往路は、台風によるANA便欠航のため、JAL便を利用しました。
この時期に沖縄に行かれる方の参考となれば幸いです。
往路の搭乗レビューはこちらから。
【搭乗記】JAL 国内線(クラスJ)羽田(HND)-那覇(OKA)JL903 台風の日の搭乗レビュー。やはり、クラスJはおすすめ!
ANAの特典航空券、マイルを利用して、 2018年10月に友人とふたりで沖縄旅行に行って来ました。 と、言いたいところですが、 正確には台風によるANA便欠航のため、急遽JALの航空券を購入して、 2018年10月に友人とふたりで沖縄旅行に行って...
搭乗レビュー(ANA OKA-HND NH476)
ターミナル南側の展望デッキから撮影。
区間は、沖縄(那覇)から東京(羽田)からまでです。
このフライトの乗車率は、9割ほどであったと思います。
今回、修学旅行帰りの高校生と同じ便でした。
ANAを利用するのは珍しいのではないでしょうか。
私の勝手な意見ですが、JALを利用するイメージがあります。
これと言って、特に、問題はなかったです。
ただ、修学旅行での団体利用とのことで小さなお子様をお連れのお客様などへの
優先搭乗を普段よりアナウンスで促していました。
高校生の皆さん、機内でお弁当を召し上がっていて羨ましかったです。
引率の先生方、お疲れの様子でした。
お疲れ様です。
高校生の皆さんは、中央列を利用されていました。
我々が利用した座席は、右列の一番後方2席です。
ANAホームページより引用。
私が、ぜひ皆さんにおすすめしたい座席です。
こちらの座席ですが、搭乗口から非常に遠いです。
今回の利用した機材の全長が73.9 mであることから、
少なくとも搭乗口から60 m以上となります。
ですので、乗り降りの際に不便であると思われる方もいるかと思います。
しかしながら、何よりこの後方の座席は二人がけ席であることが最大の魅力です。
ふたりでの旅行でしたら、隣の方のことを気にすることなく旅を楽しめます。
ぜひ夫婦で、恋人と、愛人と利用してみて下さい。
搭乗手続きでの少し残念なこと
最初にお断りをさせていただきますが、ANAを全面的に否定するつもりはありません。国際線を何度か利用したことがあり、大変お世話になっている航空会社です。
過剰な期待なのかもしれませんが、ただ少し残念な気持ちになりました。
先ほどの搭乗レビューでも書きましたが、
修学旅行生による団体利用のため普段よりも優先搭乗を促していました。
友人が妊娠していることもあり、
申し訳ない思いもしつつも優先搭乗を利用させていただくことにしました。
その搭乗手続きでのことです。
すみません、優先搭乗を利用したいのですが、
えっ。
おそらく、地上スタッフは我々がなぜ優先搭乗を利用しようとしているのか
すぐには分からなかったのだと思います。
妊娠初期ということもあり、見た目で判断できる状態ではありませんでした。
その後、すぐに妊娠しているとの旨を伝えると対応していただけました。
往路のJALと比較するのもナンセンスですが、
妊娠しているとの旨を荷物預けで伝え、
機内でCAさんに声をかけてもらったことを考慮すると
ANAの対応には、残念な気持ちになりました。
このようなことに対して理解がある航空会社、もちろん社会になることを望みます。
フライト概要
航空会社:ANA
便名:NH476
搭乗日:2018.10.6
出発時刻:19:20
到着時刻:21:40
飛行時間:2時間20分
出発地:東京(羽田)
到着地:沖縄(那覇)
機種:Boeing 777-381(B773)
機材:JA752A
クラス:エコノミークラス
運賃:9,000マイル(レギュラーシーズン)
この記事は、ANAホームページを一部参照しました。航空会社:ANA
便名:NH476
搭乗日:2018.10.6
出発時刻:19:20
到着時刻:21:40
飛行時間:2時間20分
出発地:東京(羽田)
到着地:沖縄(那覇)
機種:Boeing 777-381(B773)
機材:JA752A
クラス:エコノミークラス
運賃:9,000マイル(レギュラーシーズン)
https://www.ana.co.jp/
公開日:2019.1.30
更新日:2019.3.30